ココロとカラダに効く

京都花屋モーンガータがおすすめする1冊
僕はけっこうグリーンを使います。
インスタとかで僕の花束(ブーケ)やフラワーアレンジを見て頂いてる方なら話が早いんですがグリーンは昔から好きで使っていました。
※ちなみに京都花屋モーンガータのインスタのアカウントは@kawakami_y2022です。
何度でも見て下さい!
そのグリーンの中でもハーブ系を良く使っています。香りが良いので挿したり束ねていても気分が晴れます。
しかも切り花用のグリーンは鮮やかで形も整っているので使いやすく花束(ブーケ)やフラワーアレンジの仕上がりをグーンと上げてくれます。
そんなハーブ系のグリーンの知識を深めてくれる1冊が”NHK出版さんの”ハーブ便利帳”です。
花束(ブーケ)やフラワーアレンジで使えるハーブ系のグリーンを紹介していきます。
この本に興味がある方はAmazonでチェックしてみて下さい。
クリックしてください。⇒Amazonで本を探してみる!
僕はけっこうグリーンを使います。
インスタとかで僕の花束(ブーケ)やフラワーアレンジを見て頂いてる方なら話が早いんですがグリーンは昔から好きで使っていました。
※ちなみに京都花屋モーンガータのインスタのアカウントは@kawakami_y2022です。
何度でも見て下さい!
そのグリーンの中でもハーブ系を良く使っています。香りが良いので挿したり束ねていても気分が晴れます。
しかも切り花用のグリーンは鮮やかで形も整っているので使いやすく花束(ブーケ)やフラワーアレンジの仕上がりをグーンと上げてくれます。
そんなハーブ系のグリーンの知識を深めてくれる1冊が”NHK出版さんの”ハーブ便利帳”です。
花束(ブーケ)やフラワーアレンジで使えるハーブ系のグリーンを紹介していきます。
この本に興味がある方はAmazonでチェックしてみて下さい。
クリックしてください。⇒Amazonで本を探してみる!
ローズマリー

原産地:地中海沿岸
分類:シソ科マンネンロウ属
作用:抗酸化、消化機能促進、血行促進、陽性変力
適応:食欲不振、消化不良、循環不良、リウマチ、関節炎
<参考書籍:ハーブ便利帳>
このローズマリーは問屋さんで買った切り花用のグリーンなんですが、実は僕は家の庭でローズマリーを育てていて、枝を選定して食べています。
鶏肉とか肉類を焼くときに抜群に相性が良く、香り豊かで抗酸化作用も強力で”若返りのハーブ”として知られているのがローズマリーです。
ではちょっと京都花屋モーンガータのおじさんが花束(ブーケ)を束ねてみます。
分類:シソ科マンネンロウ属
作用:抗酸化、消化機能促進、血行促進、陽性変力
適応:食欲不振、消化不良、循環不良、リウマチ、関節炎
<参考書籍:ハーブ便利帳>
このローズマリーは問屋さんで買った切り花用のグリーンなんですが、実は僕は家の庭でローズマリーを育てていて、枝を選定して食べています。
鶏肉とか肉類を焼くときに抜群に相性が良く、香り豊かで抗酸化作用も強力で”若返りのハーブ”として知られているのがローズマリーです。
ではちょっと京都花屋モーンガータのおじさんが花束(ブーケ)を束ねてみます。