スイトピー

スイトピー

やさしい思い出・門出

原産地:イタリア・シチリア島
分類:マメ科レンリソウ属
別名:麝香豌豆
誕生花:3月20日・3月30日・6月9日
花言葉:やさしい思い出・門出・蝶のように飛翔する
<参考書籍:ちいさな花言葉・花図鑑>

もともとは薄紫色だけでしたが品種改良を重ねていくうちに数多くの色やリップルなどのフリフリの花びらのスイトピーが作られていきました。

20世紀にイギリスの王妃がスイトピーが好きで式典などに飾っていたので世界中に広まりました。

日本では松田聖子さんが歌っていた名曲”赤いスイトピー”で有名ですが実はこの当時。赤い色のスイトピーは流通しておらず急遽、生産したそうです


スイトピーは咲き方が違う”宿根スイトピー”も奇麗です。
他のブログに書いているので良かったら読んでみてください



スイトピーの花束

京都の花屋のおじさんの感想

ほのかに甘く香るスイトピーは1年中出回って欲しい花ですが春で出荷が終わります。

淡い色調から濃い色目まで対応できるカラーバリエーションの豊富さが人気の高さがわかります。

スイトピーは値段の差がモロに日もちの差が出る花なので、安いスイトピーは避けた方が賢明です。

僕の場合はフラワーアレンジを挿すときにスイトピーは重宝します。

というのも外側で形を作ったり、内側で色の調整をしてくれたりするので最高に使い勝手の良い花です。

スイトピーのアレンジ

色なじみの良さがスイトピーの特性です。ちなみにこのフラワーアレンジメントには3種類のスイトピーを使っています。

モーンガータではアレンジメント教室もしておりまして、その花材をネット通販しております。

興味のある方は、一度見てみてください。

モーンガータ・京都が選んだ”レッスン用の花材”を見てみる。
モーンガータ京都の花材
花材
モーンガータ・京都が選んだ花材を見てみる

この記事を書いた人

モーンガータ京都のロゴ

京都花屋 モーンガータ

京都花屋 ”モーンガータ ”です。京都で、こだわりのバラで大切な人へプレゼントを考えている方に、おすすめの花束(ブーケ)やフラワーアレンジメントがございます。