アリウム・シクラム

アリウム・シクラム

不屈の心

原産地:アフリカ北部・北アメリカ
分類:ヒガンバナ科ネギ属
別名:花葱
誕生花:5月16日、7月14日、7月23日
花言葉:不屈の心・正しい主張
<参考書籍:ちいさな花言葉・花図鑑>


アリウムといえば、まん丸のギガンテウム(巨大な)が定番なんですが、隠れ1番人気の”シクラム”です。

花言葉の”不屈の心”の由来になっている茎の真っすぐさがアリウムの特徴なんですけど、シリウム若干曲がってますね笑

あと茎を切ると独特の臭いがします。

”アリウム”はラテン語で⇒”ニンニク”を意味しているのも「わかる」って感じてしまう臭いです。

その変わり、日もちは良いです。

アリウム・シクラムのフラワーアレンジ

丁字草、ルピナス、バラのフラワーアレンジメント
京都の花屋のおじさんの感想

色味が良いのでピンク、黄色、グリーンなど何色にも合うのがアリウム・シクラムの良いところですね。

今回はロータイプのアレンジなので高さは必要ないですが、アリウムは長さがあるので高額のフラワーアレンジメントや花束(ブーケ)にも対応できるので人気があるのも納得です。

ルピナス丁字草などグリーン多めのフラワーアレンジメントや花束(ブーケ)に合う花など組み合わせるとアリウム・シクラムが馴染みます。


クリックしてください⇒ルピナスは他のブログに書いているので良かったら読んでみて下さい。

咲いたアリウム・シクラム

咲くと鈴なり感が出て良い感じです。花自体も可愛いですね。
京都 花屋”モーンガータ”のオンラインショッピングを見てみる。
インスタに参考になる写真を投稿しているので見てくださいね。

この記事を書いた人

モーンガータ京都のロゴ

京都花屋 モーンガータ

京都花屋 ”モーンガータ ”です。京都で、こだわりのバラで大切な人へプレゼントを考えている方に、おすすめの花束(ブーケ)やフラワーアレンジメントがございます。