MENU
  • ABOUT US
  • CONTACT
  • 特定商取引法の表記
  • プライバシーポリシー
バラ&グリーン 花のあおば 京都
"あなたの心をバラに託して。花のあおば 京都は、愛を伝えるダーズンローズとリフレッシュするグリーンを提供し、感動を届けます。"
  • Photo
  • オンライン ショッピング
  • BLOG
  • プライバシーポリシー
  • CONTACT
バラ&グリーン 花のあおば 京都
  • Photo
  • オンライン ショッピング
  • BLOG
  • プライバシーポリシー
  • CONTACT
  1. ホーム
  2. 花について
  3. ネリネ

ネリネ

2022 3/21
広告
花について
2022年3月21日
ネリネ

また会う日を楽しみに

ネリネ
原産地:南アフリカ
分類:ヒガンバナ科ネリネ属
別名:ダイヤモンドリリー
誕生花:10月13日・11月25日
花言葉:また会う日を楽しみに・箱入り娘
<参考書籍:ちいさな花言葉・花図鑑>

英語名でダイヤモンドリリーと呼ばれるように光沢のある花が美しいのがネリネです。

ネリネの名前の由来はギリシャ神話に登場する美しき水の精”ネーレーイス”にちなんでいます。

余談なんですが美しき水の精”ネーレーイス”って何百人もいて”ネレイデス”と一括りで言われるネレーウスの娘たちことで、単数が”ネーレーイス”です。

※ネレーウスはギリシャの海神です。海の主神”ポセイドン”と違ってお温和な性格で預言者でもありました。ヘラクレスの第11番目の功業に登場します。

ネリネの花束

ネリネの花束
京都の花屋のおじさんの感想

白色のネリネは純白です。 他の白系の花たちに混ぜても分かるぐらい白いのが特徴です。

ネリネの花は小さく可憐なので白×グリーン系や白×淡い系の花束やアレンジでアクセントになる花が欲しい時に、さりげなく輝いてくれます。

ピンク色のネリネはピンク系やピンク×アプリコット系の時に活躍してくれます。

写真に写っている白色のバラは”アバランチェ”と言いましてモーンガータでは白色のバラと言えば”アバランチェ”です。 花型の美しさに加えて、激推しできるポイントがあります。

アバランチェは他のブログにも書いているので良かったら読んでみてください。
花について
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 忘れな草
  • ワレモコウ

関連記事

  • シーヤンヤンピンク
    オンシジューム
    2022年1月26日
  • リシアンサス・NFソニック
    リシアンサス・トルコギキョウ
    2022年1月29日
  • カラー
    カラー
    2022年1月31日
  • ラナンキュラス
    京都の花屋が1月におすすめする花たち。
    2022年1月31日
  • アネモネ
    2022年2月1日
  • モカラ
    モカラ
    2022年2月5日
  • クレマチス
    クレマチス
    2022年3月28日
  • 千日紅
    千日紅
    2022年3月29日
  • ABOUT US
  • CONTACT
  • 特定商取引法の表記
  • プライバシーポリシー

© バラ&グリーン 花のあおば 京都.

  • メニュー
  • ホーム
  • 商品一覧
  • インスタ
  • 目次
目次