ムーンダスト・カーネーション

カーネション

ムーンダスト(ラベンダー)

ムーンダスト
原産地:ヨーロッパ、西アジア
科名:ナデシコ科
別名:阿蘭陀石竹、阿蘭陀撫子など
誕生日の花:2月16日・4月15日(白)・5月14日(赤)・6月15日・11月20日(赤)
花言葉:母への愛(赤色):感動(ピンク):愛情は生きている(白色)

花屋のおじさんの感想:今回ご紹介するムーンダストはサントリーさんのバイオ研究により生み出された青いカーネーションです。 カーネーションは母の日のイメージが強いのですが通年、手に入る花です。 カラーバリエーションが豊富で、このムーンダストシリーズの色目も数種類用意されております。僕はラベンダー色が好きなので仕入れましたが、ただこのムーンダストシリーズはお値段が高すぎて町の花屋さんが気軽に置けるカーネーションの金額じゃないんです、、、

色目は最高に綺麗なんですが値段が高いです。そのかわり日もちが凄くて、色がほぼ抜けません。
ミモザとカーネーションとデルフィニュームののアレンジ
京都の花屋のおじさんの感想

ミモザやスカビオサとかの間に挿さっているのがカーネーションのムーンダストシリーズです。

色合いもを良いのですが、とにかく日もちが良いのでバラより高いのも納得ですね。

〇ミモザについては他のブログに書いているので良かったら読んでみてください。
〇スカビオサについては他のブログに書いているので良かったら読んでみてください。
京都 花屋”モーンガータ”のオンラインショッピングを見てみる。
インスタに参考になる写真を投稿しているので見てくださいね。

スプレータイプのムーンダスト

この記事を書いた人

モーンガータ京都のロゴ

京都花屋 モーンガータ

京都花屋 ”モーンガータ ”です。京都で、こだわりのバラで大切な人へプレゼントを考えている方に、おすすめの花束(ブーケ)やフラワーアレンジメントがございます。